2019年1月26日(土) 20:00 多気
24のまちかど博物館が合同展 11日まで斎宮歴博で
松阪・紀勢界隈(かいわい)まちかど博物館運営協議会(濵博之会長、37館)と多気郡明和町竹川の斎宮歴史博物館(明石典男館…
2019年1月25日(金) 20:00 多気
献血者へ感謝を込めて 記念品に相可高生の創作菓子
多気郡多気町相可の県立相可高校食物調理科製菓コースの生徒が作った「まごSクッキー」が28日から、四日市、津、伊勢市の県…
2019年1月25日(金) 20:00 社会
「皮剝ぎは力仕事」 地元伝統の深野和紙 粥見小3年が紙すき体験
松阪市飯南町粥見の市立粥見小学校(山本哲司校長、94人)の3年生16人は24日午後1時から同町深野の市飯南和紙和牛セン…
2019年1月24日(木) 20:01 社会
紅梅鮮やかに 外五曲町の鈴の森で
松阪市外五曲町の鈴の森で紅梅が濃いピンク色の花を咲かせ、訪れる人に季節を知らせている。梅は何本かあるがよく咲いているの…
2019年1月24日(木) 20:00 社会
165人で念願の自主公演 三重高ダンス部 3月10日クラギホール
松阪市久保町の私立三重高校ダンス部SERIOUS FLAVOR(=シリフレ、草薙麗央部長、91人)が、3月10日に川井…
2019年1月23日(水) 20:00 社会
新たに曲輪発見 大河内城で今年度発掘 信長侵攻から450年“花”添える
松阪市文化財センターが本年度に行った県指定史跡・大河内城跡の発掘調査で、知られていなかった曲輪(くるわ)跡とみられる遺…
2019年1月23日(水) 20:00 多気
こだわりの手作業で15年 清水さんが黒砂糖作りに励む
多気郡明和町金剛坂の農家・清水喜代子さん(72)はこのほど畑で育てているサトウキビを収穫し、黒砂糖作りに励んでいる。 …
2019年1月22日(火) 20:00 社会
来年度は生徒が4割も増 県立特別支援学校・あゆみ 近さと高い専門性で
松阪市久保町の県立松阪あゆみ特別支援学校の小・中学部の来年度の在籍者数が、今年度より4割以上増える見込みになっている。…
2019年1月21日(月) 20:00 社会
世代超えてバルーンアート楽しむ 幸まち協が出前サロン
松阪市の幸まちづくり協議会(嵐清明会長)は20日午前10時から、五月町の同町集会所で、「さいわい出前サロン」を開き、集…
2019年1月19日(土) 20:01 社会
児童らのはにわ429点ずらり 伝説の剣や古代人 文化財セではにわづくりの会と市
松阪市の市民有志でつくるボランティアグループ「はにわづくりの会」(久保敦子会長、約30人)と市は、外五曲町の市文化財セ…
2019年1月19日(土) 20:00 社会
望遠鏡や双眼鏡で細部見えて満喫 学校付近に野鳥30種 松ケ崎小6年
松阪市松崎浦町の市立松ケ崎小学校(西出泰弘校長、47人)の6年生7人は19日午前9時半から同校付近を訪れる渡り鳥や水鳥…
2019年1月19日(土) 20:00 多気
書道などで異文化交流 相可高1年生 スウェーデンの青年ら24人と
多気郡多気町相可の県立相可高校(森山隆弘校長、697人)の1年生は18日午前9時半から、内閣府青少年育成事業「世界青年…
2019年1月18日(金) 20:01 社会
“海と山”コラボこんにゃく 飯高から講師7人招き講座 特産のアオサで港公民館
アオサノリが特産の松阪市大平尾町にある港公民館(刀根雅人館長)はこんにゃくが特産の同市飯高地域の住民と協働して「アオサ…
2019年1月18日(金) 20:00 社会
生育遅れも品質上々 人気のアオサノリ初市 1キロ平均は5512円
松阪の特産で近年、健康食として人気のあるアオサノリの初市が18日、松阪市中央町の「のり流通センター」(小野里伸所長)で…
2019年1月17日(木) 20:00 社会
お手玉「見て、できた!」 こま回しやけん玉も 小野江小1年が老人会と交流
「おじいちゃん、できるようになったよ」。松阪市小野江町の市立小野江小学校(岡田良和校長、318人)の1年生52人は17…