2016年9月2日(金) 20:00 社会
「一見質素だが部材高価」 旧長谷川邸に東海4県から文化財担当者
東海4県と4県内の政令指定都市の文化財行政担当者会議が1日、松阪市本町の市産業振興センターと魚町の旧長谷川邸で行われた…
2016年9月1日(木) 20:00 社会
中学校へ譲り再生へ道 トランペットやコントラバス 各小使い手なく眠る82の楽器
松阪市教育委員会は7月、市内の小学校に依頼して中学校への移管が可能な楽器の有無を初めて調査したところ、8月末までにトラ…
2016年9月1日(木) 20:00 多気
宮川4年ぶり清流日本一 国交省の昨年度調査 「泳ぎたいか」でもAランク
多気郡大台町など7市町を流れる宮川が、国土交通省がこのほどまとめた「平成27年全国一級河川の水質現況」で、2011(平…
2016年8月31日(水) 20:00 多気
「子供遊ばせ、休憩を」 祓川の美化団体が設置 あずまやを自然体験の森に
多気郡明和町の住民でつくり、祓川の美化やボランティア活動を続ける祓川環境美化推進協議会(西場松男理事長、約40人)は、…
2016年8月31日(水) 20:00 社会
ガラス張りテラスで収穫 隙間からつる入りブドウ棚に 稲木町の秦さん
松阪市稲木町の秦喜久子さん(87)宅のガラスで囲まれたテラス内で、ブドウの木が収穫時季を迎えている。ブドウは庭に生えて…
2016年8月30日(火) 20:01 社会
松阪縞ルーツはラオス国境付近か 訪越し布の写真に「そっくり」 ベトナム説で小林副市長
松阪木綿の縞(しま)柄のルーツをベトナム奥地の村の布とする説について松阪市は、松阪縞にさらにストーリー性を持たせてPR…
2016年8月30日(火) 20:00 社会
畑に3メートルの飛行機の形の風車 振動や音に敏感モグラよけ 安保さん夫妻が話の種に
松阪市嬉野下之庄町の安保高志さん(67)、安子さん(65)夫妻が所有する同町の畑に、高さ3メートル以上にもなる飛行機の…
2016年8月29日(月) 20:00 社会
津波想定し初の泊まり込み避難訓練 「足音、いびき気になる」など課題も 神戸地区まち協
神戸まちづくり協議会(村田哲也会長、約60人)の防災部会(田中正浩会長、10人)は27日午後7時から、松阪市久保町の市…
2016年8月29日(月) 20:00 多気
町内外83組が競う 大台町弥起井の奥伊勢湖漕艇場 水上カーニバル、児童も2組
多気郡大台町体育協会など主催の「第38回水上カーニバル」が28日午前8時半から、弥起井の奥伊勢湖漕艇場で開かれ、町内外…
2016年8月27日(土) 20:00 社会
“踊り寺”で30年ぶり盆踊り 来月4日に中万町の乳熊寺 寺の存続危機など乗り越え
古くは「踊り寺」と呼ばれ地域住民に親しまれてきた松阪市中万町の天台宗・乳熊(ちくま)寺(染川智勇住職)で9月4日、30…
2016年8月27日(土) 20:00 多気
中国産コイが祓川で“悪さ” 希少なタナゴ類の産卵場所の二枚貝をパクリ
多気郡明和町を流れる田川水系の祓川で、コイによる環境への影響が以前から懸念されていたが、県や県総合博物館による調査の結…
2016年8月26日(金) 20:00 社会
縄文期の竪穴2棟発見 立田町の朝見遺跡 海抜5メートルの低地で県内初
2010(平成22)年度から県埋蔵文化財センター(多気郡明和町竹川)が発掘調査を行っている松阪市立田町の朝見遺跡の本年…
2016年8月26日(金) 20:00 多気
最高賞に西岡さん 応募114点、斎王まつりフォトコン
6月4、5日の第34回斎王まつりを写したフォトコンテスト(同まつり実行委員会主催)の入賞者が25日までに決まり、最高賞…
2016年8月25日(木) 20:01 社会
建造400年日本橋大改修 ベトナムの日本人町の頭領 松阪出身・角屋七郎兵衛の縁の町
松阪市出身で海運業を営んだ江戸時代初期の商人・角屋七郎兵衛(1610ー72)が、ベトナムの日本人町の頭領を務めた縁で市…
2016年8月25日(木) 20:00 社会
現場感覚取り戻す 元看護師対象に復職支援の研修会
松阪市は24〜26日の3日間、松阪市上川町のワークセンター松阪や市内の各病院で、結婚や育児などで離職した元看護師を対象…